フィンランドのくらしとデザイン ムーミンが住む森の生活

2013年110日(木)

310日(日)

兵庫県立美術館
19世紀末から現代までのフィンランドの美術、建築、デザインを紹介する展覧会

近、現代の建築、デザイン史のなかでフィンランドのモダン・デザインは独自の位置を確立し、1950年代以降、国際的に高い評価を得てその後の世界のデザインシーンに大きな影響を及ぼしました。自国の自然と風土に根ざしながら、人々の豊かなくらしの実現と多様な社会への還元という視点からデザインを追求してきたフィンランドのデザインは、「すべての人々にとってあらゆる観点からよいデザイン」という、本当の意味でのユニヴァーサル・デザインを達成しています。フィンランドのデザインは、今も昔も「スオミの森」に寄り添い、美術や音楽など領域をこえた創造活動と結びあいながら、常に豊かで幸せな生活の実現を目指してきました。

フィンランドといえば「ムーミン」を連想する方も多いでしょう。フィンランドの森に住むトロール(妖精)の「ムーミン」は、画家で作家のトーヴェ・ヤンソンが生み出した童話『ムーミン』の主人公です。ムーミンが家族と一緒に森で暮らし、厳しい自然環境の中で自由と冒険の精神を育んでいくことを主題とするこの物語は、フィンランドの風土やライフスタイルを学ぶための良きバイブルともなっています。「人間と自然との共存」や、「家庭や地域コミュニティでの相互扶助」を重視する、フィンランドの伝統的かつ本質的なライフスタイルは、このムーミンの物語の各所に示唆されています。

展覧会では、画家アクセリ=ガレン・カレラの絵画や、建築家エリエル・サーリネンの建築図面や資料を通してフィンランド芸術の根幹となっている19世紀末から20世紀前半にかけての民族主義を紹介するとともに、トーヴェ・ヤンソンによるムーミンの原画、アルヴァ・アアルトやカイ・フランクの製品デザイン、マリメッコのテキスタイル等に代表されるミッド・センチュリー、そして現代の公共デザインにおける取り組みを、約350点の作品により展観し、時代と地域を超えるグッド・デザインを生み出してきたフィンランドの真髄を探ります。

※スオミ … フィンランド語で「フィンランド」の通称

  • 1.フィンランド・デザインの黎明
  • 2.フィンランド・デザインの黄金時代
  • 3.フィンランド・デザインの<今>が示すこと

展覧会詳細はこちらでもご覧いただけます。

開催概要・閲覧料金

2013110日(木)- 310日(日)

開館時間
:午前10時〜午後6時(金・土曜日は午後8時まで)入場は閉館30分前まで
休館日
:月曜日(ただし1月14日、2月11日は開館、翌1月15日、2月12日は休館)

閲覧料金

当日料金 前売料金 団体割引料金
(20名以上)
一般 1,300 1,100
大学生 900 700
高校生
65歳以上
650 - 550
中学生以下 無料
  • ※障害のある方と介護の方(1名)は各当日料金の半額(65歳以上除く)
  • ※割引を受けられる方は、証明できるものをご持参ください。
  • ※コレクション展の観覧には別途観覧料金が必要(本展とあわせて観覧される場合は割引あり)

当日券販売場所

  • チケットぴあ(Pコード:765-428)
  • ローソンチケット(Lコード:54598)

ほか京阪神の主要プレイガイドなど

主催
兵庫県立美術館 産経新聞社 神戸新聞社
後援
フィンランド大使館、フィンランドセンター、兵庫県、兵庫県教育委員会、神戸市、神戸市教育委員会、サンケイスポーツ、夕刊フジ、サンケイリビング新聞社、関西テレビ放送、サンテレビジョン、ラジオ大阪、ラジオ関西、Kiss FM KOBE
特別協力
フィンエアー
協力
アルテック社、イッタラ(フィスカース・グループ)、株式会社スキャンデックス、マリメッコ社、株式会社ルック、株式会社タトル・モリ エイジェンシー、フィンランド政府観光局、社団法人日本フィンランド協会、小海フィンランド協会、株式会社竹尾、関西日本・フィンランド協会、株式会社フェリシモ、神戸芸術工科大学、タオル美術館ICHIHIRO、株式会社タオル美術館、株式会社ベネリック フィンツアーホテルオークラ神戸
企画・運営協力
株式会社キュレイターズ
企画協力
宇都宮美術館
産経新聞80週年 平成24年度
文化庁 地域発 ・
文化芸術創造発信
イニシアチブ