<特設展示ガイドツアー>
■ 常設展示を1階、2階、屋外に分け、当館学芸員が作品を前に解説します。(所要時間約50分)
※ |
参加ご希望のかたは、1階エントランスホールにお集まりください。 |
※ |
館内の他の行事の都合により、開始時刻は異なります。 |
7月19日(土)、8月2日(土)、8月16日(土)、9月6日(土)、9月20日(土)、10月4日(土)、
10月18日(土)
13時から |
<特集展示連続レクチャー>
常設展示に出品中の作品のなかから、特定の作品や作家に焦点をあて、講演を行います。
■第12回 7月26日(土)
「岡本唐貴と神戸の大正期の前衛美術運動」
平井章一(当館学芸員)
■ 第13回 8月23日(土)
アーティスト・トーク「さわってわかること」
松田一戯氏(美術の中のかたち」展出品作家)+密祐快氏(「美術の中のかたち」展出品作家)
聞き手:岸野裕人(当館学芸員)
■ 第14回 9月13日(土)
「エゴン・シーレとウィーン世紀末美術」
岡本弘毅(当館学芸員)
■ 第15回 10月11日(土)
「作家が語る金山平三」
上村亮太氏(美術家)
※ |
いずれも14時から、1階レクチャールームにて。聴講無料。所要時間約1時間30分。 |
|
|
 |
 |
 |
開館時間:
午前10時-午後6時(特別展会期中の金曜日・土曜日は午後8時まで開館、入館は閉館30分前)
休館日:
月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日火曜日に休館)
観覧料:
|
一般
大高生
中小生 |
500円(400円)〈300円〉
400円(320円)〈240円〉
250円(200円) 〈150円〉 |
*( )内は20名以上の団体割引料金です。
*〈 〉内は特別展とのセット割引料金です。
*学生の方は学生証をご提示ください。
*県内に在学・在住の中学生と小学生はココロンカードで無料です。
*県内に在住の65歳以上の方、障害者の方は別途割引があります。
|
|