特席(県展大賞)写真 一席
部門大賞(知事賞)
《ミラー(みらー)》
西川 光子
絵画一席
部門大賞(知事賞)
《悠遠(ゆうえん)》
木村 晃子
絵画二席
(兵庫県立美術館賞)
《漂泊(ひょうはく)》
藤村 温子
絵画三席
(神戸新聞社賞)
《轍(わだち)》
角谷 紀章
絵画四席
(兵庫県芸術文化協会賞)
《The galaxy(ざ ぎゃらくしー)》
藤本 隆正
絵画(佳作)
《私は差別される悲しみを知っている(わたしはさべつされるかなしみをしっている》
五十嵐 佳容
絵画(佳作)
《ワイングラスの中 イザベラ絶唱(わいんぐらすのなか いざべらぜっしょう)》
三方 斌彦
絵画(佳作)
《昼休み(ひるやすみ)》
村上 信行
絵画 奨励賞
(伊藤文化財団賞)
《がじまぎー》
儀間 文音
彫刻・立体一席
部門大賞(知事賞)
《ゆらぎ》
藪下 実
彫刻・立体二席
(兵庫県立美術館賞)
《魂の帰る所(たましいのかえるところ)》
古谷 智子
彫刻・立体三席
(神戸新聞社賞)
《具体礼賛(ぐたいらいさん)》
鍬田 和見
彫刻・立体四席
(兵庫県芸術文化協会賞)
《ユルグルー(ゆるぐるー)》
今井 杏奈
彫刻・立体(佳作)
《風景(ふうけい)》
宿南 泉
工芸 一席
部門大賞(知事賞)
《君が映る(きみがうつる)》
山下 茜里
工芸 二席
(兵庫県立美術館賞)
《はなひらく》
原田 洋子
工芸 三席
(神戸新聞社賞)
《光(ひかり)》
矢野 尚子
工芸 四席
(兵庫県芸術文化協会賞)
《3:00pm浜辺にて(さんじぴーえむはまべにて)》
M 久仁子
工芸 (佳作)
《風の会話(かぜのかいわ)》
奥野 多佳子
工芸 (佳作)
《振動細胞(しんどうさいぼう)》
田中 ひろや
工芸 奨励賞
(伊藤文化財団賞)
《icy flow #5(あいしー ふろー なんばーふぁいぶ)》
加藤 千佳
書 一席
部門大賞(知事賞)
《花をたづぬ(はなをたづぬ)》
西川 純子
書 二席
(兵庫県立美術館賞)
《王維詩(おういし)》
龍田 知香
書 三席
(神戸新聞社賞)
《ありがたし》
藤本 櫻香
書 四席
(兵庫県芸術文化協会賞)
《よろこび》
衣川 祐華
書 佳作
《徐禎卿詩(じょていきょうし)》
片岡 虹石
書 佳作
《鼓(つづみ)》
石田 美貴
書 佳作
《白雲(しらくも)》
青木 裕美子
書 奨励賞
(伊藤文化財団賞)
《春雨山齋書事(しゅんうさんさいしょじ)》
谷川 玄龍
写真 一席
部門大賞(知事賞)
《ミラー(みらー)》
西川 光子
写真 二席
(兵庫県立美術館賞)
《足場解体(あしばかいたい)》
宮田 敏幸
写真 三席
(神戸新聞社賞)
《成仏得脱(じょうぶつとくだつ)》
川端 昭延
写真 四席
(兵庫県芸術文化協会賞)
《北方の旅人(きたのたびびと)》
杉本 伸英
写真 佳作
《古桜写抄(こおうしゃしょう)》
杉本 浩之
写真 佳作
《昭和レトロ(しょうわれとろ)》
羽田 範子
写真 奨励賞
(伊藤文化財団賞)
《サングラスの女(さんぐらすのおんな)》
田中 玲子
デザイン 一席
部門大賞(知事賞)
《CRY-SIS(クライシス》
高田 哲男
デザイン 二席
(兵庫県立美術館賞)
《WABE-V(うぇいぶ すりー)》
山田 誠二
デザイン 三席
(神戸新聞社賞)
《報道で見た戦争(ほうどうでみたせんそう)》
正土三 仁志
デザイン 佳作
《冥界の妻を訪ねるオルフェ(めいかいのつまをたずねるおるふぇ》
早川 博唯
デザイン 佳作
《ゼブラゾーン(ぜぶらぞーん)》
亀井 啓二