常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 木山 捷平

木山 捷平写真

きやま しょうへい木山 捷平

  • 明治37~昭和43
  • ジャンル: 小説家
  • 出身:岡山県

PROFILE

兵庫県姫路市、出石町に居住。兵庫県が舞台の作品に『出石』がある。 明治37年(1904)岡山県生まれ。岡山県立矢掛中学在学中より文学に関心を抱き、矢掛中学卒業後は、早稲田大学の文学部に入学を希望したが、父の反対にあい、大正12年(1923)姫路師範学校第二部に入学。出石小学校の教員生活を続けながら詩を書いた。大正14年(1925)上京して東洋大学文化学科に入学するが、途中で退学。この年、詩誌「朝」の同人となり、その主宰者だった赤松月船の紹介で「萬朝報」に詩を発表。昭和2年(1927)病気のため姫路で療養生活を送り、昭和4年(1929)に再度上京。その年の5月、処女詩集『野』を自費出版。昭和6年(1931)には詩集『メクラとチンバ』を天平書房から自費出版。その後、小説に専念するようになり、昭和8年(1933)3月太宰治らと同人誌「海豹」を創刊し、小説を次々と発表。小説家としても才能を開花させた。また、このころには井伏鱒二、尾崎一雄、外村繁、浅見淵らと親交を深めた。昭和9年(1934)12月、今官一、太宰治、檀一雄、津村信夫らの同人誌「青い花」の同人となり、「青い花」が「日本浪漫派」に合流後は「日本浪漫派」に加わり、短編を書き続ける。昭和19年(1944)満州国農地開発嘱託員として新京に行き、昭和20年(1945)、終戦を迎え、その後一年ほど新京で難民のひとりとして生活した。昭和21年(1946)8月帰国。その後何年かは不遇の生活を送るが昭和31年(1956)の『耳学問』でユニークな庶民派作家として世間の耳目を集めるに至った。昭和37年には『大陸の細道』で芸術選奨を受賞。その後も『苦いお茶』、『茶の木』など、ますます円熟味を加えた作品を発表したが、昭和43年(1968)8月23日、食道癌のため死去した。

《 略年譜 》

年齢事項
190403月26日岡山県小田郡新山村に父静太、母為の長男として生まれる。
191064月、新山尋常高等小学校尋常科に入学。
1915114月、新山小学校尋常科卒業。高等科に進む。
1916124月、岡山県立矢掛中学校に入学。
191915この頃から文学に目覚め、両親に隠れて文芸雑誌などを読み始める。
1920163月、矢掛中学校卒業。早稲田大学文科に入学を希望したが、父の反対にあい、その命じるままに姫路師範学校第二部に入学した。主に詩作を続ける。
1923194月、出石小学校に勤務。詩作に専念。
1925214月、上京して東洋大学文化学科に入学。赤松月船主宰の同人誌「朝」の同人となる。月船の紹介で「万朝報」に詩を発表し、初めて原稿料を得た。
192723病を得て郷里と姫路で療養生活を送る。
192925再び上京し、5月、処女詩集『野』を自費出版する。
1931276月、第二詩集『メクラとチンバ』を自費出版。12月、宮崎みさをと結婚。
193228この頃から小説に専念するようになる。
1933293月、太宰治、大鹿卓、古谷綱武、今官一、新庄嘉章らと同人雑誌「海豹」を創刊。創刊号に「出石」を発表した。井伏鱒二、外村繁、尾崎一雄、浅見淵らを知る。
19343012月、今官一、太宰治、壇一雄、津村信夫らと「青い花」創刊。同人に加わる。
193531「青い花」が「日本浪漫派」と合流。
1936325月、宇野浩二を中心とする日曜会ができ、参加する。7月、長男万里誕生。
193935最初の作品集『抑制の日』刊行。
1942386月から8月にかけて北支、満州を旅行する。
19444011月、満州国農地開発公社嘱託として新京に赴く。
1945418月、現地応召を受けて応召。敗戦後、満州新京で難民生活を送る。
1946421月、母為死去。8月帰国する。郷里に帰り、疎開していた井伏鱒二らと親交を深めた。
194945単身上京し、杉並区西荻窪に住む。
1950467月、心労のため帰郷し、11月に再び上京する。
19524812月、練馬区に転居。ここが生涯の住まいとなった。
1957534月、『耳学問』刊行。
1962587月、『大陸の細道』刊行。この作品でこの年度の芸術選奨を受賞した。中谷孝雄、小田嶽夫らと雑誌「宴」を創刊、同人となる。
1968648月23日、食道癌のため死去。没後の11月、遺稿「点滴日記」が「新潮」に発表された。
逝去地
東京
兵庫県との関係
居住(姫路、出石)

代表作品

作品名刊行年版元備考
1929抒情詩社
メクラとチンバ1931天平書院
耳学問1957芸文書院
茶の木1965講談社
石垣の花1967現文社随筆
日本の旅あちこち1967永田書房
角帯兵児帯1968三月書房
斜里の白雪1968講談社
去年今年1968新潮社
長春五馬路1968筑摩書房
見るだけの妻1969土筆社
わが半生記1969永田書房
うけとり1969麦書房
自画像1975永田書房
酔いざめ日記1975講談社
大陸の細道1990講談社
玉川上水1991津軽書房
鳴るは風鈴:木山捷平ユーモア小説選2001講談社

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1962芸術選奨文部大臣賞 文学、評論部門『大陸の細道』

兵庫ゆかりの作品

ページの先頭へ