■河口龍夫展記念コンサート
ラ ミューズ トリオ演奏会
伊藤ルミ(ピアノ)エヴァルト・ダネル(バイオリン)
ルドヴィート・カンタ(チェロ)
(結成5周年を迎えるベテランぞろいのピアノ三重奏団、
伊藤ルミ氏は、河口龍夫氏とは旧知)
日時:10月27日(土)午後1時30分〜3時
会場:アトリエ / 無料(聴講には観覧券の半券が必要です)
定員:120名
■トーク
河口龍夫氏(美術家)×中原佑介(兵庫県立美術館館長)
司会:河附W一(兵庫県立美術館学芸員)
(河口龍夫氏の仕事を初期から見つめてきた最大の理解者中原館長との対談)
日時:10月28日(日)午後2時〜3時30分
会場:ミュージアムホール / 無料(聴講には観覧券の半券が必要です)
定員:250名
■講演会
河口龍夫氏「自作を語る・兵庫県立美術館出品作品をめぐって」
(作家自身が、若い世代に作品のコンセプトをわかりやすく解説します)
日時: 11月11日(日)午前10時30分〜12時
会場:ミュージアムホール / 無料(聴講には観覧券の半券が必要です)
定員:250名
兵庫県高等学校総合文化祭美術・工芸部門共催
|
 |
世界にひとつしかない種をつくろう!
(河口龍夫さんと一緒に展覧会をみて、世界にひとつしかない種をつくろう!)
日時:11月25日(日)午前10時30分〜午後3時30分
会場:アトリエ1 / 参加費:500円
講師:河口龍夫氏
対象:兵庫県内に在住・在学の小学3〜中学3年生対象
定員:30名
申込方法:10月25日(木)
午前10時より、電話(078-262-0908)にて受付開始。
※先着順で定員に達し次第終了。
■当館学芸員による解説会 ※要観覧券
11月11日(日)午後2時〜3時
「闇のドローイングを描こう」
河附W一(兵庫県立美術館)
11月23日(金・祝)午後5時〜6時
「河口龍夫展ここがみどころ」
出原均(兵庫県立美術館)
12月 1日(土)午後5時〜6時
「闇のドローイングを描こう」
河附W一
12月 8日(土)午後5時〜6時
「河口龍夫展ここがみどころ」出原均
■ミュージアム・ボランティアによる見どころ案内
(展覧会の内容をスライドを使ってわかりやすく解説します)
日時:会期中の毎週日曜日、午前11時〜(約15分) / 聴講無料
場所:レクチャールーム |