• 2025年
    2025年3月
    コレクション展V「あれから30年―県美コレクションの半世紀」関連 こどものイベント「たてものフロッタージュ」
    2025年2月
    特別展 阪神・淡路大震災30年「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」展関連 こどものイベント「暗号解読」
    2025年1月
    こどものイベント「ゾートロープをつくろう!」
  • 2024年
    2024年11月
    小企画 美術の中のかたち―手の中の造形「北川太郎 時のかたち」展関連 こどものイベント「彫刻家 北川太郎さんと石を割る」
    2024年10月
    特別展「石岡瑛子 I デザイン」展関連こどものイベント 「みんなでいっしょに!石岡瑛子展」
    2024年9月
    コレクション展U「わたしのいる場所ーコレクションから「女性」特集!」展関連こどものイベント 「かさねてえがこう!」
    2024年7月
    特別展「描く人、安彦良和」展関連こどものイベント 「描く人になろう!」
    2024年6月
    「コレクション展T 「白髪一雄生誕百年特別展示 −コレクションからザ・ベリー・ベスト・オブ・白髪一雄−」展関連こどものイベント 「アクションペインティングにちょうせん!」」
    2024年5月
    こどものイベント 「美術館探検2024」
    2024年3月
    特別展「スーラージュと森田子龍」展関連 こどものイベント 「スーラージュと森田子龍 ふたりはどんな仲間?」
    2024年2月
    コレクション展V《特集》「美術の中の物語」展関連 こどものイベント 「美術館探偵“物語”を調査せよ!」
    2024年1月
    特別展「生誕120年 安井仲治ー僕の好きな写真」展関連 こどものイベント特別編 「野口里佳さんによるワークショップ〜野口さんと一緒に写真が写る不思議を体験しよう!〜」
  • 2023年
    2023年12月
    こどものイベント「〜ギターにのせて〜 きいて音楽 みて美術」
    2023年11月
    注目作家紹介プログラムチャンネル14「吉本直子いのちをうたう−衣服、痕跡、その祈り」展関連 こどものイベント 「ザ・バード・メーカーズ・プロジェクト−同じ空の下で− “自分の服で鳥を作ろう!”」
    2023年10月
    特別展「Perfume COSTUME MUSEUM]」展関連 こどものイベント 「あなたもデザイナー?つくってみよう!マイ☆コスチューム」
    2023年9月
    コレクション展U《特集》「Welcome!新収蔵品歓迎会」展関連 こどものイベント 「美術館探偵"新入り"を調査せよ!」
    2023年8月
    こどものイベント夏休みスペシャル 「缶バッジをつくろう!」 出張@横尾忠則現代美術館!
    2023年7月
    特別展「日本近代洋画の巨匠 金山平三と同時代の画家たち」展関連 こどものイベント 「美術館からの招待状 金山平三ってだれやねん?!」
    2023年6月
    2023年コレクション展T「近現代の書」展関連 こどものイベント 「書の世界へようこそ!」
    2023年5月
    2023年コレクション展T《特集1》「虚実のあわい」展関連 こどものイベント 「美術館探偵 コレクション展Tを調査せよ!」
    2023年4月
    特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」展関連 こどものイベント 「きみも恐竜アーティスト!」
    2023年3月
    特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」展関連 こどものイベント 「きみも恐竜アーティスト!」
    2023年3月
    兵庫県立美術館開館20周年記念「李禹煥」展関連こどものイベント 「見て 感じて 李禹煥」
  • 2022年
    2022年12月
    ト2022年コレクション展U特集2「没後50年 吉原治良の小宇宙」展関連 こどものイベント「探検!吉原治良の小宇宙」
    2022年11月
    「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵−武者たちの物語」展関連 こどものイベント「つくってみよう!オリジナル刀剣」
    2022年9月
    「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵−武者たちの物語」展関連 こどものイベント「ようこそ!ヒーローの世界へ」
    2022年8月
    2022年コレクション展U特集1「リ・フレッシャーズー新収蔵品紹介展」関連 こどものイベント 「けんびの新しい仲間を見てみよう!」
    2022年8月
    こどものイベント 「夏休み美術館探検2022」
    2022年6月
    2022年コレクション展T小企画「元永定正」展関連 こどものイベント 「も〜やんのおもろい絵をみる会」
    2022年5月
    特別展「ミニマル/コンセプチュアル」展関連 こどものイベント 「こども鑑賞会」
    2022年5月
    「注目作家紹介プログラム チャンネル12 飯川雄大」展関連 こどものイベント「飯川雄大&なんだこれ?!サークル バレそうでバレない、でもやっぱりバレそうなイタズラ」作品募集
    2022年4月
    「古代エジプト展」関連〈web〉版 こどものイベント 「棺のもようをかいてみよう!」
  • 2021年
    2021年10月〜11月
    オータムスペシャル〈web〉版 こどものイベント 『みんなでつくろう!けんび幻獣図鑑』
    2021年10月
    特別展「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」展関連〈web〉版 こどものイベント
    2021年8月
    特別展「コシノヒロコ」展関連〈web〉版 こどものイベント
    2021年3月
    コレクション展T【特集】「同級生・同窓生」展関連 「おやこ鑑賞会」
    2021年1月
    「おやこ鑑賞会」開館50周年「今こそGUTAI 県美の具体コレクション」展関連こどものイベント 「はがき(メール)アートでコンクール!」
  • 2020年
    2020年12月12日
    コレクション展U【特集】「視覚遊戯−美術と目の愉しいカンケイ」展関連 「おやこ鑑賞会」
    2020年8月9日
    夏休みこどものイベント 「おやこ彫刻探検」
    2020年8月8日
    夏休みこどものイベント コレクション展T【特集】「動く!美術−動きはどう表現されてきたか−」展関連 「おやこ鑑賞会」
    2020年1月19日
    「コレクション展V もうひとつの日常」展関連こどものイベント 「つなげてみよう!」を開催しました
  • 2019年
    2019年12月21日
    「いろ・わざ・たこづくり」を開催しました
    2019年11月16日
    「富野由悠季の世界」展関連こどものイベント「パラパラマンガに挑戦!」を開催しました
    2019年10月5日
    「コレクション展U〈特集〉けんび八景」展関連こどものイベント 「くみあわせよう!」を開催しました
    2019年8月11日
    「わくわく彫刻探検隊〜宝物に出会おう〜」を開催しました
    2019年8月10日
    「マイ・コレクション展」を開催しました
    2019年8月10日・11日
    「オープンアトリエ」を開催しました
    2019年6月15日
    「ヒゲンジツを作れるか?」を開催しました
    2019年5月4日
    「河鍋暁斎に挑戦!」を開催しました
    2019年4月13日
    「没後130年 河鍋暁斎」展 おやこ解説会を開催しました
    2019年3月16日
    「22世紀都市計画」を開催しました
    2019年2月2日
    「もうひとつの世界を探検しよう!」を開催しました
    2019年1月26日
    「ふきだし」つけちゃおう!を開催しました
  • 2018年
    2018年12月22日
    「でこぼこたこづくり」を開催しました
    2018年11月24日
    「わんぱく彫刻探検隊〜宝物に出会おう!〜」を開催しました
    2018年8月4日
    夏休みスペシャル「もじ〜る。」を開催しました
    2018年8月25日
    劇的(ドラマチック)な写真をとろう!」開催しました
    2018年1月13日
    こどものイベント「開館15周年 美術館探検☆グランドツアー」
  • 2017年
    2017年12月2日
    大エルミタージュ美術館 展 オールドマスター 西洋絵画の巨匠たち 関連
    こどものイベント おやこ解説会「みんな知りたい!名画のおはなし」
    2017年11月18日(土)・19日(日)
    県美プレミアムV 特集展示 絵画のふしぎ 〜県美・絵画・名品選〜 関連
    こどものイベント「え?それも絵?これも絵?おもろい絵!」
    2017年9月2日
    美術の中のかたち−手で見る造形 青木千絵 展 漆黒の身体 関連
    こどものイベント「パーツに注目!ブロンズ粘土でつくるからだ・・・
    2017年8月26日
    「怖い絵」 展 関連
    こどものイベント「もっと怖い絵をかこう!」
    2017年7月22日
    こどものイベント「美かえるからの挑戦状2017」
    2017年6月24日
    ベルギー奇想の系譜 展 関連
    こどものイベント「わたしの幻想世界(ファンタスティックワールド)」
    2017年6月3日
    ベルギー奇想の系譜 展 関連
    こどものイベント おやこ解説会「ちょっと怖くて なんだか楽しい 不思議な話」
    2017年5月5日
    新宮 晋の宇宙船 関連
    こどものイベント「凧をつくろう」
    2017年4月23日
    県美プレミアムT 特集 Out of Real リアルからの創造/脱却 関連
    こどものイベント「私のリアルなわたし」
    2017年3月29日、4月13日、4月22日
    新宮 晋の宇宙船 関連
    未就学児のための鑑賞会 「いちごツアー」
    2017年3月25日
    こどものイベント 「のりちゃん先生のフェルティング★フェスティバル」
    2017年2月25日
    県美プレミアムV 収蔵品によるテーマ展 彫刻大集合 関連
    こどものイベント 「彫刻の世界を探検してみよう」
    2017年2月11日
    アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国 展 関連
    こどものイベント
    おやこ解説会「ヴェルフリさんの王国へ出かけよう」
  • 2016年
    2016年12月23日
    毎年恒例企画
    こどものイベント
    「アートな凧をつくってあげよう!」
    2016年12月17日
    世界遺産 ポンペイの壁画展 関連
    こどものイベント
    「フレスコ画を描いてみよう!」
    2016年12月10日
    世界遺産 ポンペイの壁画展 関連
    こどものイベント
    「おやこ解説会〜教えて、ヘラクレスさん!〜」
    2016年11月19日、20日
    県美プレミアムV 関連 こどものイベント
    「写真の謎に迫る!カメラ・オブスキュラをつくろう」 「こどものための美術鑑賞ツアー」
    2016年8月6日、20日
    生誕130年記念 藤田嗣治展 関連
    こどものイベント
    「おやこ解説会〜教えて、フジタさん。〜」
    2016年8月6日
    県美プレミアムU 小企画展 美術の中のかたち−手で見る造形
    つなぐ×つつむ×つかむ 無視覚流鑑賞の極意 関連こどものイベント
    「テでさわる、カラダがさわる、ココロにさわる」
    2016年7月30日、31日
    夏休みスペシャル2016
    2016年6月25日
    こどものイベント
    「美かえるからの挑戦状2016」
    2016年5月28日
    県美プレミアムT 特集 黒のひみつ 美術の中の黒をめぐる 関連 こどものイベント
    「黒の「シュウゴウタイ」をつくろう!」
    2016年4月30日
    生誕180年記念富岡鉄斎−近代への架け橋−展関連 こどものイベント
    「水墨画に挑む」
    2016年3月19日
    こどものイベント
    「のりちゃん先生と織りジナルバッジをつくろう!」
    2016年2月27日
    県美プレミアムV 小企画 谷中安規展関連 こどものイベント
    「彫(ほ)ってみよう!摺(す)ってみよう!木版画教室」
    2016年1月9日
    ジョルジョ・モランディ−終わりなき変奏−展関連 こどものイベント
    「ならべる ながめる ビンとつぼ」
  • 2015年
    2015年12月23日
    ミュージアムロードオブジェ「Sun Sister」 設置記念ワークショップ
    「Sun Familyになろう!」
    2015年12月19日
    県美プレミアム展V 特集「版画大行進(ハンガ・オンパレード)!」展関連 こどものイベント
    「アートな凧をつくってあげよう!」
    2015年10月24日
    パウル・クレー だれにも ないしょ。展関連 こどものイベント
    「こども鑑賞ツアー クレーのないしょの話」
    2015年8月23日
    夏休みスペシャル2015番外編
    「音のワークショップ 音をスケッチする 〜きいて かいて 表現しよう〜」
    2015年8月16日
    舟越桂−私の中のスフィンクス−展関連事業 こどものイベント
    「スフィンクスに会いに行く日」
    2015年8月15日、16日
    夏休みスペシャル2015
    2015年7月4日
    県美プレミアム展T関連こどものイベント 「美術館探検2015」
    2015年6月20日
    こどものイベント 「美術館のひみつ☆美かえるからの挑戦状」
    2015年5月23日
    堀文子展関連企画こどものイベント 「日本画に挑戦−小さな世界を描こう!」
    2015年3月7日
    フェルディナント・ホドラー関連こどものイベント 「おやこでパラレル!ポーズとリズム」
    2015年1月18日
    「阪神・淡路大震災から20年」展関連こどものイベント 「真冬の寒風に挑む前衛凧づくり」
  • 2014年
    2014年12月21日
    瀧川ミュージアムティーチャーさよなら企画こどものイベント 「くじ引きカレンダーをつくろう!」
    2014年11月1日
    「だまし絵U」関連こどものイベント「トリック写真を撮りっこしよう」
    2014年10月11日
    県美プレミアム「鳥・獣・人等〜新収蔵品を交えて」展関連こどものイベント「美術館探検ツアー2014」
    2014年9月6日
    「宝塚歌劇100年」展関連こどものイベント「きらきら髪飾り・きらきら蝶ネクタイをつくろう!」
    2014年8月9日,10日
    夏休みスペシャル「瀧川ミュージアムティーチャーの夏休みの工作相談室」
    2014年7月5日
    「東京・ソウル・台北・長春−官展にみる近代美術」関連こどものイベント「おやこで巡る☆ぐるぐる鑑賞ツアー」
    2014年6月14日
    ノアの方舟展関連こどものイベント「私の方舟」
    2014年5月5日
    夢見るフランス絵画展関連こどものイベント「“アブラエ”ッテナアニ?」
    2014年4月27日
    美術館の日関連こどものイベント「瀧川(たきがわ)ミュージアムティーチャーの缶バッジ工場(ファクトリー)」
    2014年3月1日
    フルーツ・オブ・パッション展関連こどものイベント「親子でギャラリーツアー」
    2014年1月31日,2月1日
    神戸っ子アートフェスティバル関連こどものイベント「ポカポカ ポッカリ オノマトペ 工作#2」
    2014年1月11日
    コレクション名品選 美術の始まるところ関連企画こどものイベント「アートな凧をつくってあげよう!」
  • 2013年
    2013年12月14日
    「昭和モダン 絵画と文学1926-1936」展関連企画こどものイベント「ブックデザインをしよう」
    2013年10月12日
    橋本関雪展関連企画こどものイベント「日本画を描こう!」
    2013年8月24日、25日
    「夏休みスペシャル報告」
    2013年8月24日、25日
    「夏休みスペシャル報告 第六弾 「瀧川ミュージアムティーチャーのポカポカポッカリ オノマトペ工作」」
    2013年8月24日、25日
    「夏休みスペシャル報告 第五弾 「コレクションとお友達になろう」」
    2013年8月25日
    「夏休みスペシャル報告 第四弾 飯川雄大ワークショップ「Catch a happening/偶然をみつけよう!!」」
    2013年8月24日、25日
    「夏休みスペシャル報告 第三弾 松本芽紅見ワークショップ「お友達美術館」」
    2013年8月25日
    「夏休みスペシャル報告 第二弾 河合晋平ワークショップ「オルブテルアールの創り方♯2」」
    2013年8月24日
    「夏休みスペシャル報告 第一弾「中西學ワークショップ「ルミナス・フラックス(宇宙のきらめき)をつくろう!」」
    2013年6月22日
    「美術館探検ツアー」
    2013年5月19日
    「いのちの色―美術に息づく植物―関連『変身のおまじない くっつけて くっつけて ポン!』」
    2013年5月6日
    「超・大河原邦男展―レジェンド・オブ・メカデザイン―関連企画」
  • 2012年
    2012年10月25日
    「特別イベント!10月の美術館探検ツアー」
    2012年9月7日
    カミーユ・ピサロと印象派展関連 「空を描こう!光を描こう!」のご報告
    2012年6月9日
    美術館探検ツアーを開催しました★
    2012年3月3日
    解剖と変容展関連こどものイベント「私の中の植物”絵に刺繍をしてみよう”を開催いたしました。
    2012年3月16日
    おまたせ致しました!
    これまでのこどものイベントの様子を報告します★
  • 2011年
    2011年9月21日
    借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展関連
    こどものイベント「小人のおうちをつくろう」を開催しました
    2011年7月30日
    8月28日(日)アリエッティ×種田陽平展関連
    こどものイベント「小人のおうちをつくろう」結果通知のお知らせ
    2011年7月2日
    こどものイベント「美術館探検ツアー」を実施しました。
    2011年5月5日
    「カンディンスキーと青騎士」展関連  こどものイベント「音楽→いろ・カタチ」を開催しました。
    2011年5月1日
    美術館の日に「アートであそぼ!」を開催しました。
    2011年3月23日
    こどものイベント展を開催しています
    2011年3月18日
    「2010こどものイベント展」を開催します。
    2011年3月5日
    1000人のおやこ絵画大会の作品をお返ししています。
    2011年1月22日
    こどものイベント「凧をつくってあげよう」を開催しました!
  • 2010年
    2010年12月28日
    平成23(2011)年1月開催! こどものイベントのお知らせ
    2010年10月24日
    コレクション展U関連 こどものイベント  金氏徹平ワークショップを開催しました!
    2010年10月10日
    「第3回 HATでART! 1000人のおやこ絵画大会」無事終了!
    2010年5月15日
    こどものイベント「写真の秘密にせまろう」を開催しました。
  • 2009年
    2009年12月27日
    「クリスマス・ファミリーコンサート 〜美術館で楽しむ☆きらめきミュージック♪〜」を開催しました。
    2009年10月10日
    「第2回HATでART!1000人のおやこ絵画大会」無事終了!
    2009年4月22日
    「美術館の日に『アートであそぼ!』を開催しました!」
    2009年2月25日
    「ウィーン展関連イベントを
    開催しました!」
  • 2008年
    2008年11月4日
    「ブラジル展関連イベントを
    開催しました!」
  • イベチャン・ントチャンのイベント通信
    2025
    こどものイベント
    コレクション展V「あれから30年―県美コレクションの半世紀」関連
    こどものイベント「たてものフロッタージュ」
    コレクション展Vからトン・マーテンスの作品を取り上げ、美術館屋内外での建物のフロッタージュ制作と展覧会鑑賞を行いました。
    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展 阪神・淡路大震災30年「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」展関連
    こどものイベント「暗号解読」
    「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」展の出品作家の田村友一郎さんとともに暗号を作って解読した後、展覧会を鑑賞しました。
    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    こどものイベント「ゾートロープをつくろう!」
    1834年に発明されたゾートロープ(回転のぞき絵)を制作・体験し、アニメーション作品への興味や、アニメーション原理の学びにつなげました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    2024
    こどものイベント
    小企画 美術の中のかたち―手の中の造形「北川太郎 時のかたち」展関連
    こどものイベント「彫刻家 北川太郎さんと石を割る」
    美術の中のかたち―手の中の造形「北川太郎 時のかたち」展を鑑賞した後、北川太郎さんと一緒に石を割り、あそびます

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展「石岡瑛子 I デザイン」展関連こどものイベント
    「みんなでいっしょに!石岡瑛子展」
    企画展示室で開催されている「石岡瑛子 I デザイン」展をワークシートを使いながら鑑賞し、参加者全員で意見交換をしました

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    コレクション展U「わたしのいる場所ーコレクションから「女性」特集!」展関連こどものイベント
    「かさねてえがこう!」
    常設展示室で開催されているコレクション展Uを鑑賞した後、山崎つる子の作品に注目にして、みんなで"かさねて"作品をつくりました

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展「描く人、安彦良和」展関連こどものイベント
    「描く人になろう!」
    企画展示室で開催されている「描く人、安彦良和」展を鑑賞した後、安彦先生の作品をお手本にして、みんなで模写を行いました

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    コレクション展T
    「白髪一雄生誕百年特別展示 −コレクションからザ・ベリー・ベスト・オブ・白髪一雄−」展関連こどものイベント
    「アクションペインティングにちょうせん!」
    身体全体を使って表現する独自の画法を確立した白髪一雄さんの作品を鑑賞した後、アクションペイントに挑戦しました!

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    こどものイベント 「美術館探検2024」
    美術館探検マップのポイントにある円形階段や彫刻作品などを探して鑑賞し、見つけたことや気づいたこと、探検中に発見した作品のスケッチなどを発表しました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展「スーラージュと森田子龍」展関連 こどものイベント 「スーラージュと森田子龍 ふたりはどんな仲間?」
    スーラージュと森田子龍の作品の似ているところを探しながら鑑賞し、ふたりがどんな仲間なのかを探りました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    コレクション展V《特集》「美術の中の物語」展関連 こどものイベント 「美術館探偵“物語”を調査せよ!」
    参加者は美術館探偵になって、探偵学芸員からのミッションについて展示室で調査し、報告し合いました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展「生誕120年 安井仲治ー僕の好きな写真」展関連 こどものイベント特別編 「野口里佳さんによるワークショップ〜野口さんと一緒に写真が写る不思議を体験しよう!〜」
    写真家の野口里佳さんと一緒に空き箱でピンホールカメラをつくり、撮影から現像までを体験しました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    2023
    こどものイベント
    こどものイベント「〜ギターにのせて〜 きいて音楽 みて美術」
    ギタリストの木村モモさんをお招きして、参加者が展示室の作品から感じとった言葉やメロディーをつなげて、出来上がった曲をみんなで演奏しました。

    イベントレポートはこちら
    当日の様子をご覧いただくことができます。 イベントの映像はこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    注目作家紹介プログラムチャンネル14「吉本直子いのちをうたう−衣服、痕跡、その祈り」展関連 こどものイベント 「ザ・バード・メーカーズ・プロジェクト−同じ空の下で− “自分の服で鳥を作ろう!”」 」
    展覧会作家の吉本直子さんと展覧会を鑑賞した後、自分の古着を使って鳥の作品をつくり、その服との思い出を手紙に書きました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展「Perfume COSTUME MUSEUM]」展関連 こどものイベント 「あなたもデザイナー?つくってみよう!マイ☆コスチューム」
    Perfume展のコスチュームを形や色、模様に注目し鑑賞した後、自分でデザインしたオリジナル衣装を紙などの素材でつくりました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    コレクション展U《特集》「Welcome!新収蔵品歓迎会」展関連 こどものイベント 美術館探偵"新入り"を調査せよ!」
    コレクション展Uを調査する美術館探偵になって、調査報告書の5つのミッションに挑戦し、ふりかえりで調べたことを報告しました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    こどものイベント夏休みスペシャル 「缶バッジをつくろう!」
    出張@横尾忠則現代美術館!
    兵庫県立美術館と横尾忠則現代美術館のチラシをコラージュして、オリジナルデザインの缶バッジを作りました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展「日本近代洋画の巨匠 金山平三と同時代の画家たち」展関連 こどものイベント 「美術館からの招待状 金山平三ってだれやねん?!」
    展示室で金山さんのさまざまな作品を鑑賞し、それぞれどんな風に描いているのか気づいたことなどを発表し合い、金山さんがどんな人なのかを考えました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    2023年コレクション展T「近現代の書」展関連 こどものイベント 「書の世界へようこそ!」
    展示されている作品はどうやってかかれているのか、筆や墨を使って実験をしました。かき方がイメージできたら展示室で作品を鑑賞し発見したことを共有しました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    2023年コレクション展T《特集1》「虚実のあわい」展関連 こどものイベント 「美術館探偵 コレクション展Tを調査せよ!」
    コレクション展Tを調査する美術館探偵になって、調査報告書の5つのミッションに挑戦し、ふりかえりで調べたことを報告しました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」展関連 こどものイベント 「きみも恐竜アーティスト!」
    展覧会を鑑賞した後、さまざまな恐竜の骨のパーツを選び組み合わせて骨格をつくり、その骨に肉付けをしていくことで自分だけの恐竜を描きました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」展関連 こどものイベント 「きみも恐竜アーティスト!」
    展覧会を鑑賞した後、さまざまな恐竜の骨のパーツを選び組み合わせて骨格をつくり、その骨に肉付けをしていくことで自分だけの恐竜を描きました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    兵庫県立美術館開館20周年記念「李禹煥」展関連 こどものイベント「見て 感じて 李禹煥」
    作品を鑑賞した後、感じたことや気づいたことを発表し合い、李禹煥の世界を楽しみました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    2022
    こどものイベント
    2022年コレクション展U特集2「没後50年 吉原治良の小宇宙」展関連 こどものイベント「探検!吉原治良の小宇宙」
    吉原治良について学芸員の話を聞いた後、「小宇宙の探検家」になって複数の作品に描かれた似ている形や、よく見ないと気づかないところに描かれた動物を探したり、自分で作品を見て発見したことを報告したりしました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵−武者たちの物語」展関連 こどものイベント「つくってみよう!オリジナル刀剣」
    刀の刃紋や鐔(つば)などについて学芸員の話を聞いた後、段ボールで形づくった刃や鐔に自分でデザインを考えてオリジナルの刀剣をつくりました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵−武者たちの物語」展関連 こどものイベント「ようこそ!ヒーローの世界へ」
    ヒーローを描いた武者絵(むしゃえ)やそれらと共通するイメージをデザインした鐔(つば)について学芸員の話を聞いたあと、ワークシートを用いて作品を鑑賞し気づいたことや感じたことなどを発表しました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    2022年コレクション展U特集1「リ・フレッシャーズー新収蔵品紹介展」関連 こどものイベント 「けんびの新しい仲間を見てみよう!」
    昨年美術館に新たに仲間入りした作品について担当学芸員の解説を聞いた後、ワークシートを用いて鑑賞しました。お気に入りの作品を見つけたり、気づいたことや感じたことなどを発表したりしました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    「夏休み美術館探検2022」
    美術館の魅力を発見するために、探検マップにあるポイントを探検し、彫刻作品や建物を見て、気づいたことや感じたことなどを発表しました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    2022年コレクション展T小企画「元永定正」展関連 こどものイベント 「も〜やんのおもろい絵をみる会」
    も〜やんの愛称で親しまれた元永定正さんがどんな作品をかいたのか、学芸員の話や絵本の読み聞かせを行った後、展示室でお気に入りの作品を見つけたり、気づいたことや感じたことなどを発表したりしました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展「ミニマル/コンセプチュアル」展関連 こどものイベント 「こども鑑賞会」
    ミニマル・アート、コンセプチュアル・アートとは何か学芸員に話を聞いて、それをヒントに鑑賞しました。気になる作品を見つけたり、発見したことを発表したりしました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    「注目作家紹介プログラム チャンネル12 飯川雄大」展関連 こどものイベント「飯川雄大&なんだこれ?!サークル バレそうでバレない、でもやっぱりバレそうなイタズラ」作品募集
    チャンネル12(2022年2月26日〜3月27日開催)の出展作家 飯川雄大さんから出されたお題「バレそうでバレない、でもやっぱりバレそうなイタズラ」を考え、映像や写真、またはイタズラした現物を美術館に送ってもらいました。
    送ってもらった作品は、3月21日に公開収録イベントとして行われた作品講評会にて紹介しました。

    なんだこれ?!アワー特別編 バレそうでバレない、でもやっぱりバレそうなイタズラ SP」公開収録
    飯川さんと岩淵さん(なんだこれ?!サークルぶちょう)、鈴木学芸員と一緒に講評を交えながら、参加者の方々から届けられたイタズラを鑑賞しました。

    イベントレポートはこちら
    公開収録の映像はこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    「古代エジプト展」関連〈web〉版 こどものイベント 「棺のもようをかいてみよう!」
    展示してあるミイラの棺にどんな模様がかかれているか紹介し、それらの模様をヒントに形や色を工夫してオリジナルの棺の模様をかいてもらいました。
    作品の写真をメールで送ってもらい、館内やウェブサイトで紹介しました。

    イベントレポートはこちら


       
    このページのトップへ


    2021
    こどものイベント
    オータムスペシャル〈web〉版 こどものイベント 『みんなでつくろう!けんび幻獣図鑑』
    人魚やペガサス、ユニコーンなど世界中の神話や伝説、物語の中に登場する「幻獣」とよばれる想像上の生きものを考えてもらいました。みんなが描いてくれた幻獣を集めて「けんび幻獣図鑑」をつくりました。

    イベントレポートはこちら


       
    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」展関連〈web〉版 こどものイベント
    使いやすく、心地がよいことを大切にする「人にやさしい」工夫がアアルト作品の魅力であることを紹介しました。「人にやさしい」デザインについて考えて、アイデアをワークシートにスケッチしてもらいました。送っていただいたスケッチの写真は「こどもプログラム」ページに掲載しました。

    イベントレポートはこちら

    このページのトップへ


    こどものイベント
    特別展「コシノヒロコ」展関連〈web〉版 こどものイベント
    コシノヒロコさんのようにファッションデザイナーになって、ミニチュアの服づくりに挑戦するプログラムをWeb上に公開しました。デザインから服づくりまでのプロセスを手順に沿って体験し、色や形、素材の組み合わせ、装飾をどこにつけるとよく見えるかなど考えて、自分だけのコレクションをつくりました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    コレクション展T【特集】「同級生・同窓生」展関連 「おやこ鑑賞会」
    3月20日(土・祝)に、コレクション展T関連「おやこ鑑賞会」を開催しました。コレクション展Tを担当学芸員の話を聞いておやこで鑑賞し、お気に入りの作品を見つけたり、同じ作家の作品の特徴を見つけたりし、最後に発見したことを発表し合いました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ


    こどものイベント
    開館50周年「今こそGUTAI 県美の具体コレクション」展関連こどものイベント 「はがき(メール)アートでコンクール!」
    特別展「今こそGUTAI 県美の具体コレクション」展関連こどものイベントとして、また当館の開館50周年を記念してこども達にはがき(メール)アートに挑戦してもらい、コンクールを開催しました。

    イベントレポートはこちら



    このページのトップへ