作者不詳
《上海バンド(外灘)》
1880年−90年代
福岡アジア美術館所蔵

ハン・ジイン/ジイン画室
《上海聯海上保険有限会社
ポスター》
1925年
福岡アジア美術館所蔵

ウィリアム・サンダーズ
纏足の上海婦人
1870年
福岡アジア美術館所蔵


ハン・ジイン/ジイン画室
《アンカー・ビール・ポスター》
1920−30年代 福岡アジア美術館所蔵


 日本における中国美術の紹介は、主として清代以前の古い文物を通して行われるか、近年は国際舞台でめざましく活躍する現代美術の作家に注目が集まるかであった。そうした中で本展は、中国の近代美術と大衆的な視覚文化までを視野にいれた、これまで語られることのなかった中国の近代美術の一つの流れに光りをあてるもので、日本ではほとんど初めての試みである。

 本展では、18世紀に西洋人向けに制作された作品から、19世紀前半の西洋人向け輸出用絵画「チャイナ・トレード・ペインティング」、そしてその技法を受け継ぎ香港や上海で制作された20世紀前半の商業ポスターとその原画、中華人民共和国時代になって制作されプロパガンダの役目も果たした「新年画」などを紹介する。
以上のようなジャンルの作品を通して中国独自の文脈に即した近代美術の流れの一つを明らかにすると同時に、本展で紹介する各作品が、当時の西洋のモダニズムや中国の近代化を推し進めようとする都市の人々、政治家のまなざしが不可分に結びつきながら、その時代の異国趣味、商業性、政治色などの要素によって洗練されていく、という今日的でアジアに普遍的な問題を呈示するものでもある。

 これらの作品は、しばしば幻想的な風景であったり、人々の近代的な西洋文化への憧憬をかきたてるものであったり、国家や人民の理想像であったり、あるいは人民に輝かしい未来を夢想させるものであったりする。そうした、幻想、夢、憧憬、理想等のキーワードを包括させるため、また作品のもつロマンチックな魅力を一般の観衆に伝えるために、展覧会の名称には「ドリーム」という外来語を当てている。

 本展は、西洋近代美術の文脈ではなく、アジア独自の近代美術の文脈を構築することを目指すものでもある。

作者不詳
《広東の商館》
1805年頃
福岡アジア美術館所蔵

フー・ボシアン(胡伯翔)
《駐華英美たばこ会社ポスター》
1930年
福岡アジア美術館所蔵

作者不詳
《平和への愛》
1950年代
福岡アジア美術館所蔵
主催
兵庫県立美術館 Hyogo Prefectural Museum
産経新聞社: The Sankei Shimbun Press
後援
外務省
文化庁
中華人民共和国駐日本国大使館
国際美術連盟日本委員会
(社)日本美術家連盟
日本中国文化交流協会
(社)日中協会
(社)日中友好協会
(財)伊藤文化財団 Ito Cultural Foundation
兵庫県 Hyogo Prefecture
兵庫県教育委員会 Hyogo Prefectural Board of Education
神戸市 Kobe City
神戸市教育委員会 Kobe City Board of Education
神戸華僑総会
兵庫県日中友好協会
神戸日中友好協会
(財)孫中山記念会
(社)神戸国際貿易促進協会
サンケイスポーツ Sankei Sports
夕刊フジ Fuji Evening News
フジサンケイ ビジネスアイ Fuji Sankei Buisiness i
サンケイリビング新聞社 Sankei Living Shimbun Inc.
関西テレビ放送 Kansai Telecasting Corporation
ラジオ大阪 Osaka Broadcasting Corporation
会期
平成16年7月24日(土)〜8月29日(日)
休館日
毎週月曜日休館
開館時間
午前10時〜午後6時(金・土曜日は午後8時まで)入館は閉館30分前まで
観覧料金
一般1200(900)円、大・高生800(600)円、中・小生400(300)
( )内は前売料金及び20名以上の団体割引料金/県内在住・在学の中・小生は、ココロンカードの提示により無料になります。/障害者及び県内在住の65歳以上の方は当日料金が半額になります。
常設展示の観覧には、別途料金が必要です。(本展と合わせて観覧する場合は、割引になります)

関連行事
7月24日(土) 11:00〜12:30
記念講演会 「中国の近代化と上海の文化」(仮題)
  講師 李超(上海大学美術学院副教授)
7月30・31日(金・土)
中国映画フェス「黄色い大地」「菊豆」
8月6・7日(金・土)
国際シンポジウム「東アジアにおける美術・文化財情報のネットワーク化を考える」

展覧会スケジュール
ホーム